2012年10月10日
おばあちゃんの手づくり♪七田商店の柚子こしょう
祐徳稲荷神社 門前商店街でお土産品店を営んでいる七田商店さん
店の奥に入ると、唐辛子の刺激的
な香り
ちょうど、おばあちゃんが、柚子こしょう用の、唐辛子を下ごしらえしている所でした

こちらは、七田さん自家製の、唐辛子(こしょう)
たまに、九州外の方が「柚子こしょう」を食べて、胡椒が入っていない
と思われる方がいらっしゃいますが、九州の一部の地域では、この唐辛子の事を「こしょう」と言います。
全国的に「コショウ」お呼ばれているものは、この辺りでは洋胡椒(ようごしょう)と呼んでいます。
・・・地元の方にとっては今さらの話しですね

その「こしょう」は、七田のおばあちゃんの手により丁寧に下ごしらえされ、塩と一緒にミキサーにかけられます。

ペースト状になったら、自家製柚子の皮が加えられ、完成です
柚子もこしょうも自家製で、七田のおばあちゃんが一つ一つ丹念に手づくりした柚子こしょう
ぜひ、お試しください

柚子こしょう 青・赤 (瓶入り大)700円、(瓶入り小)500円、(袋入り)200円
お問合せ 七田商店
電話番号 0954-62-7000
店の奥に入ると、唐辛子の刺激的


ちょうど、おばあちゃんが、柚子こしょう用の、唐辛子を下ごしらえしている所でした



たまに、九州外の方が「柚子こしょう」を食べて、胡椒が入っていない


全国的に「コショウ」お呼ばれているものは、この辺りでは洋胡椒(ようごしょう)と呼んでいます。
・・・地元の方にとっては今さらの話しですね






柚子もこしょうも自家製で、七田のおばあちゃんが一つ一つ丹念に手づくりした柚子こしょう

ぜひ、お試しください





Posted by 祐徳門前商店街 at 11:55│Comments(0)
│柚子こしょう