スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  

Posted by さがファンブログ事務局 at

2014年06月25日

古枝小学校の生徒達とホタル放流

平成26年6月19日、祐徳稲荷神社近くの浜川で、ホタルの幼虫を放流しましたnote

ホタルの幼虫を放流

これは、地元小学校の環境の授業の一環として行われたもので、対象は3年生から6年生までの生徒たち。
約1ヵ月、成虫の雄と雌から繁殖・孵化させ、幼虫に育てましたshine

ホタルの幼虫
ueこんなに小さな幼虫でも、夜になると光っているそうですshine


1クラスに、約1.5mmの幼虫が1800匹、全体で約1万匹の幼虫を放流しました。
ホタルの幼虫放流

指導してくださったのは、門前商店街の「油屋本店」のご主人で、「祐徳ホタルの会」代表 河浪丘さんです。
ホタルの会は、約20年前から、地元の子供達に自然を大切にする心を育んでもらいたいと、ホタル教室などを行ってきましたshine

祐徳ホタルの会
ueホタル放流の前に、河浪さんの話しを真剣に聞く古枝小学校の3年生達。

今回放流したホタルのうち、成虫となるのは約2%と聞き、子供達は「一所懸命飼育してきたので、少しでも多く成虫になってほしい」「成虫になるまで自分で育てたかった」と話していました。

祐徳稲荷神社 浜川のホタル
今回、ホタルの放流を行った祐徳稲荷神社付近の浜川は、例年5月の連休明けから成虫が飛び始め、5月15日~20日が見頃のピークとなります。
皆さま、お越しの際には、防寒と足元にお気をつけてお越しください。


  

Posted by 祐徳門前商店街 at 17:45Comments(0)ホタル